ひーAZ・Junk Room

大切なガラクタ達、DAWやボカロをゼロから始めた、作品まとめ、音楽ネタ、ありきたりの日常、心が動く瞬間

出会いといろんな音楽の始まり

僕は特に音楽が得意なわけでも、絶対音感があるわけでもありません。

 

でも、クオリティは別として、いちおう作曲を行い、アレンジをして、楽曲らしきものを作っています。

振り返ると僕もいろんな人やいろんな音楽との出会いがあって、音楽を始められたり、第2の音楽人生のスタート地点に立てたんだとしみじみ感じます。

 

アコギと出会わせてくれた友達たち、エレキを買うきっかけをくれた友達、軽音サークルに誘ってくれた友達、ずっとバンドを支えてくれた親愛なるメンバー達、バンド活動の背中を押してくれた彼女、音楽の感動や曲を作るきっかけを与えてくれた素晴らしきアーティストや楽曲達・・・

 

どの出会いが足りなくても、きっとこんなふうに音楽に向き合う現在の僕はいなかった。

 

これから機会があれば、そんな出会いや経験や素晴らしいアーティストや曲についても忘れないうちに書き記していきたいと思う。

 

それがこれから音楽を始めようと思っている誰かの希望(?)みたいなものになれば嬉しいな、たとえそれがたった一人だとしても。

 

こんな音楽レベルの人でも曲が作れるんだ的な(笑)

 

ちりぬるをの月-破急-(オリジナル楽曲)

2018年の9月くらいに作って放置していた「ちりぬるをの月-」をYouTubeにアップロードしましたー。

 がくっぽいど神威がくぽ>の楽曲募集用に作ったので、がくっぽいどさんに歌ってもらっています。

 現代と古典の入り混じった世界観で作りましたが、今後もこの形式はないかもしれないですね。

 短いです、たぶん本人にしかわかりませんがかなり手抜きです。

(どれも手抜きだろー?って言われそう(笑))

 

 動画部分は今回アップロード用に作りました。

 

JunkRoomオリジナル曲 - YouTube

 

・ちりぬるをの月-破急-(YouTube

https://youtu.be/zP0YmPbhvoo

 

・ちりぬるをの月-破急-(VOCALOTRACKS)

https://vocalotracks.ssw.co.jp/product.asp?ano=2354

 

 

獄激辛ペヤング

https://www.instagram.com/p/B9uQ-rCJoeo/

#人生最高の辛さ #激辛 #しびれ #ぺやんぐ #早く食べれば大丈夫 #やきそば #獄激辛

 

 

このペヤング食べてみました。

 

人並はずれて辛さに強いわけではないけど

今まで市販のカップ麺でそれほど辛くて食べられないというものもなかったので

これも見掛け倒しだろうと思っていました、口にするまでは。。。

 

しかーし、食べてみると、これは僕のこれまでの常識と経験を見事に覆してくれました。

 

食べた瞬間はうまいんです。

でも、その後が辛い。しびれる。

 

人生で最高の辛さでした。次に口を運ぶのが怖い、初めての恐怖(笑)

 

有吉ゼミの激辛グルメは、もっと辛いんだろうか?

さすがだ、ゴルゴ、あばれる君。

 

この焼きそばを紹介してくれた人が言っていた「休むとダメなので、休まず急いで食べる」これを思い出し、一気に食べました(笑)

 

意外に胃におさまると胃が焼けるような事もありませんでした。

でも、口や唇はしばらくしびれていました。

後日、紹介してくれた人に報告したところ、その人は急いで食べたどころか、ふたくちで食べるのをやめたそうです。

 

をいをい。

チャンチャン。

 

 

Dear 昔のバンドメンバーへ、ありがとう

ここのところ、自分一人で曲をゼロから音源化しています。

 

おおざっぱに言うと、曲にもよりますが、作詞作曲し、打ち込んで、アレンジをし、ミックスをして最終的にオーディオファイル(音源)を作っています。

 

どれも中途半端で自分でも納得してるわけではないけど、今はとりあえず完成させるという事に主眼をおいています。

 

バンドをやっていた頃は、僕の担当は作詞作曲し、必要に応じてパートを歌い、演奏する、それだけでした。

 

コード進行を伝え、演奏イメージがあれば各パートに伝えて、なければ各メンバーにおまかせ(笑)

 

アレンジと曲を育てるのはバンド全体でやっていました。

 

週1でライブがある日に2~3時間練習し、その中で少なくとも1曲、多ければ2~3曲アレンジして、その日にライブで演奏するなんて事も多々ありました。

 

あれは全てメンバーのおかげだったんだなーと今つくづく思います。

 

遅くなったけど、あの頃は本当にありがとう。

 

どれだけ助けられていたのか、今になってわかりました。

 

もう長い間、一部のメンバーにしか会えていないし、一緒に演奏する事もないけど、いつかまた実現すると良いな。

 

とりあえず、その日まで僕は一人で四苦八苦しながら、2度目の音楽人生を続けられていると良いな(笑)

 

P.S.

あの頃は自分や男性が歌う事を前提に曲を作っていたけど、女性ボーカル向けに書ける事だけはうれしいかな。

 

その分、ちゃんとイメージ通り歌ってもらうのは難しいけれど。。。

 

仰げば尊し カバー曲初公開

様々な卒業の歌がありますが、「仰げば尊し」も不朽の名曲のひとつだと思います。おごそかで懐かしい気持ちにさせてくれます。

 

今年は、コロナウィルスの影響で休校になってしまい、卒業式が行えない学校も多いのではないでしょうか。

 

卒業式は、一生のうちに何度かしかない貴重なイベントですし、何年間かを過ごした校舎や先生、仲間、同窓生、後輩に感謝やお別れを伝える大切な機会でもあります。

 

僕自身は自分の都合で卒業式を欠席した事がありますが、それでも卒業式は出ておくべきだったかな とかすかな後悔が残ります。

 

今回、卒業式ができなかった方々の多くは自分の意志とは関係なく、突然その機会を失ってしまったのですから、残念さもひとしおでしょう。

 

ささやかではありますが、そんな皆さんへ、この「仰げば尊し」を捧げます。

 

初音ミクさんに歌ってもらっています。

アレンジをもっと変えようと思ったのですが、やはりオーソドックスに近い形式が良いかなと作りながら思いました。

 

 

JunkRoomカバー - YouTube

 

仰げば尊し

https://youtu.be/zOW24azfElI

 

 

トイレットペーパー

少し春めいてきました。

 

そして、今日は良い事がありました。

 

なんと、トイレットペーパーが買えたのです(笑)

 

トイレットペーパーを見つけて、こんなに嬉しい気持ちになるなんて生まれて初めて。

 

当たり前だと思っていた事が当たり前ではない。

 

いつも当たり前のように明日が来るとは思っていなかったけれど、それを強く再認識しました。

 

そういう意味では、コロナ騒動も悪い事ばかりではないかもしれません。

 

ただし、ネットを通じたコロナ関連のデマや誹謗中傷は悲しくなります。

 

Rainy...オリジナル楽曲初公開(笑)

なんとー、ナマケモノの自分自身にムチを入れ、やっと重い腰をあげて初めて楽曲をYouTubeにアップロードしましたー。

 

奇遇にも今日のような雨の日の歌です。

 

誰もいない高架下で覚えたばかりのヘタなギターとヘタな歌で弾き語りをしているような気分でもあり、大それた事をしてしまったみたいな気分でもあります(笑)

 

初音ミクさん、音街ウナさんに歌ってもらっています。

 

彼女たちのファンにはお叱りをうけそうな歌声になっていますが、ご容赦ください。

 

JunkRoomオリジナル曲 - YouTube

 

・ショートバージョン

https://youtu.be/zP0YmPbhvoo

 

・フルグバージョン

https://youtu.be/FFRHUYzihDE

 

これを機に定期的にアップしていくつもりです。