ひーAZ・Junk Room

大切なガラクタ達、DAWやボカロをゼロから始めた、作品まとめ、音楽ネタ、ありきたりの日常、心が動く瞬間

ギターグッズ

https://www.instagram.com/p/B-SKy4GpBfU/

#ピック #サウンドホールカバー #カポタスト【使用中もしくは欲しいギターグッズ】・サイレントピックhttps://amzn.to/3bDDkit・DAVA 6024グリップ ギターピックhttps://amzn.to/3bvzqbc・サウンドホールカバーhttps://amzn.to/2UHuQQv・G7th カポ タスト https://amzn.to/2UHtDIX・ SHUBB C-1カポタストhttps://amzn.to/3alK18t・ERNIE BALL 2223エレキ ギター弦 (09-42) SUPER SLINKY スーパー・スリンキーhttps://amzn.to/2UMrPhC・FOEHN EGS-850 Electric Guitar Strings Super Light エレキギター弦 09-42https://amzn.to/2JosCjM

 

写真は実際に使っているものの一部です。

僕の場合は、基本的にアコギ、エレキ共用です。

 

カポタストは、ミニギターを買った時に買った安価なもので、それ以外は基本的に僕自身が使っているものです。

今のカポが壊れたら「 SHUBB C-1カポタスト」か「G7th カポ タスト」を買うと思います。

 

「 SHUBB C-1カポタスト」は斉藤和義とか多くのアーティスト、「G7th カポ タスト」はあいみょんとかが少なくとも以前は使っていたと記憶しています。

 

サイレントピックは、夜間に弾く時用に買いましたが、なかなかすぐれものです。

ピッキングの感触はずいぶん変わりますが、音量や響きはかなり軽減されます。

また、3枚セットであれば、同時に使う枚数を調整する事で1枚ならより音を小さくとか、3枚なら少ししっかり目の音、ピッキングと音の大きさやピッキング感が変化します。

 

DAVAのピックは、滑りにくく硬さも僕には適度で、たいていはこれを使っています。

6枚くらい入っていたので、知人にもプレゼントしましたが知人も気に入っています。

ピックは、これ以外にもかなりいろんな形や硬さのを持っていて、ストローク、メロディ弾きとかで使い分けていたりしましたが、今はほぼこれでOKです。

 

チタンとか、メタル系のものは、僕には合いませんでした。

ピッキングが強くて、すぐにピックがすり減る人には良いかも(笑)

 

サウンドホールカバーも夜間の音対策用です。それなりの効果はあります。

 

ギター弦は、アコギの場合もほぼエレキ用です。

僕の場合はエレキ、アコギ、両方使うからと、アコギも思い切り鳴らせる環境で弾く事が少ないからです。

気分でたまにアコギ用に張り替えてみたりしますが。

 

防音室、欲しいですよねー(笑)

アコギは思いっきり鳴らしてあげないとギターがかわいそう。

 

以前、↓の記事でも紹介しましたが、特に初心者は思い切りアコギを鳴らせる環境でもない限り、弾きやすさやテンションの低さ、音量を抑えられる点でエレキ弦がおすすめです。

 

また、弦は消耗品なので、お金があり余っているのでなければ、通常弾きなら安価な弦をまめに交換する方が良いと思います。

 

ただし、ステージ、弾き語りに使うのであれば、正しくそこそこのグレードのアコギの弦を使いましょう。

 

www.he-az.com